ご無沙汰してました
かなりご無沙汰してました(汗)
まだまだ、うちのラムも元気にやってます。
前と違うところは最近、ヘッドライトとフォグ共にHIDに換えて、夜も見やすく更に快適に運転しやすくなりました。
光軸の調整がちょっと大変でしたけど。
ところで最近のアメリカの自動車業界も政府の援助もあって立て直しつつあり、新型車やニューモデルが出てきましたね。
僕的には特に気になるのは、カマロのコンバーチブルと300Cのモデルチェンジ。
カマロは想像してた通りになると思うんですが、300C(アメリカでは300ね)が…↓

現行までのフロントマスクから威圧感が無くなっちゃいましたね…
スパイフォトなので、これが本当の300かの真偽はわかりませんが、正式に公表されたヘッドライトやグリル、テールランプから見ると本物に見えます。
個人的にはがっかりです…
ちなみに他の写真はコチラ
これからまたぼちぼちアップデートします~
あ、ラムはダッジブランドから離れて、ラムブランドになりましたね。
読んでくれた方、是非、クリックを ⇒

まだまだ、うちのラムも元気にやってます。
前と違うところは最近、ヘッドライトとフォグ共にHIDに換えて、夜も見やすく更に快適に運転しやすくなりました。
光軸の調整がちょっと大変でしたけど。
ところで最近のアメリカの自動車業界も政府の援助もあって立て直しつつあり、新型車やニューモデルが出てきましたね。
僕的には特に気になるのは、カマロのコンバーチブルと300Cのモデルチェンジ。
カマロは想像してた通りになると思うんですが、300C(アメリカでは300ね)が…↓

現行までのフロントマスクから威圧感が無くなっちゃいましたね…
スパイフォトなので、これが本当の300かの真偽はわかりませんが、正式に公表されたヘッドライトやグリル、テールランプから見ると本物に見えます。
個人的にはがっかりです…
ちなみに他の写真はコチラ
これからまたぼちぼちアップデートします~
あ、ラムはダッジブランドから離れて、ラムブランドになりましたね。
スポンサーサイト

アメリカ空軍仕様のマスタングとチャレンジャー
アメリカ空軍仕様のマスタングとチャレンジャー登場!?
名前は
マスタングが Explore X-1





チャレンジャーが Explore Vapor




エクステリアの威圧感も迫力いっぱいだけど、インテリアはもはやマスタングでもチャレンジャーでもない。
特にマスタングなんて戦闘機って感じ。
まぁ、市販されることはまずないと思うけど、一応スペックは。。。
Explore X-1がV8 4.6L 500hp
Explore Vaporはエンジンスペックはわからないけど、カーボン・ホイールと360度カメラ、ナイトビジョンを装備して、ステルス・エギゾーストなるものも装備。たぶん、排気音などを抑える機能なんだろうな。。。軍用っぽくて良いね。
動画はこちら↓
Explore X-1
Explore Vapor
アメリカ空軍のイベントにこの2台が登場するらしいけど、生で見て見たいなぁ~
読んでくれた方、是非、クリックを ⇒
名前は
マスタングが Explore X-1





チャレンジャーが Explore Vapor




エクステリアの威圧感も迫力いっぱいだけど、インテリアはもはやマスタングでもチャレンジャーでもない。
特にマスタングなんて戦闘機って感じ。
まぁ、市販されることはまずないと思うけど、一応スペックは。。。
Explore X-1がV8 4.6L 500hp
Explore Vaporはエンジンスペックはわからないけど、カーボン・ホイールと360度カメラ、ナイトビジョンを装備して、ステルス・エギゾーストなるものも装備。たぶん、排気音などを抑える機能なんだろうな。。。軍用っぽくて良いね。
動画はこちら↓
Explore X-1
Explore Vapor
アメリカ空軍のイベントにこの2台が登場するらしいけど、生で見て見たいなぁ~
読んでくれた方、是非、クリックを ⇒

カマロの続き
カマロの話の続き。
かなり注目されてるGMの1ブランド、シボレーの車なんで、ある意味タイムリーかな。
GMの話は専門の人達に任せて、僕はカマロを調査中~
今、気になってるオプションなどは。。。
ボディーカラーはVictory Redで内装も赤で。


この4連メーター類も好きだなぁ。

オプションでRSパッケージを選んで、サンルーフも付けて。
後は細かいとこだけど、ボディと同色のエンジンカバーとフューエルドアも追加。


こんな感じかなぁ。
で、お値段は32,000ドル。
高い?安い??どうでしょう???
マスタングがそうだったように、これから何とかモデルとか色々出て来るんだろうなぁ。。。
既にRally StripeとかHockey Stripeのラインとか出てるし。
後はオプションに無いSSモデルのエアスクープ付きフードにしたいなぁ。
いやぁ、ホント楽しい。
読んでくれた方、是非、クリックを ⇒
かなり注目されてるGMの1ブランド、シボレーの車なんで、ある意味タイムリーかな。
GMの話は専門の人達に任せて、僕はカマロを調査中~
今、気になってるオプションなどは。。。
ボディーカラーはVictory Redで内装も赤で。


この4連メーター類も好きだなぁ。

オプションでRSパッケージを選んで、サンルーフも付けて。
後は細かいとこだけど、ボディと同色のエンジンカバーとフューエルドアも追加。


こんな感じかなぁ。
で、お値段は32,000ドル。
高い?安い??どうでしょう???
マスタングがそうだったように、これから何とかモデルとか色々出て来るんだろうなぁ。。。
既にRally StripeとかHockey Stripeのラインとか出てるし。
後はオプションに無いSSモデルのエアスクープ付きフードにしたいなぁ。
いやぁ、ホント楽しい。
読んでくれた方、是非、クリックを ⇒

カマロが気になる。。。
最近、カマロ、チャレンジャー、マスタングの3台が妙に気になる。
特にカマロとチャレンジャー。
どれくらい気になるかって言うと、買い替えようかって本気で考えるレベル。
で、色々と考え中。
今のとこ第一候補はカマロ。
現実なとこで、カマロのSSとチャレンジャーのSRT-8は外して、2LTとSEのグレードで比較。
その前に自分のメモ的にそれぞれのモデルの主要装備は
<カマロ 2LT>
・デュアルエキゾーストマフラー
・19インチアルミホイール
・キーレスエントリー
・スタビリティーコントロール
・ABS
・ボストンアコースティック9スピーカーオーディオ
・レザーパワーシート
・フォグランプ
・18インチアルミホイール
・クロス地6ウェイパワーシート
・革巻きステアリング&シフトノブ
・4ゲージセンターコンソール(4連メーター)
・USBポート
・リモートスターターシステム
<チャレンジャー SE>
・4輪ディスクブレーキ(オプションにてABS可)
・ツーリングサスペンション
・シングルエキゾーストパイプ
・タイヤサイズ 215/65R17
・マニュアルエアコン
・インフォメーションディスプレイ
・キーレスエントリー(イモビライザー付)
・クロス地シート
・AM/FM CD+MP3 4スピーカーオーディオ
・タイヤ空気圧警告灯
で、各モデルに搭載のエンジンとトランスミッションを比較すると
カマロ / チャレンジャー
<エンジン>
排気量 : 3.6L V6 / 3.5L V6
パワー : 304hp@6400rpm / 250hp@6400rpm
トルク : 273lb-ft@5200rpm / 250lb-ft@3800rpm = 37.6kg-m / 34.6kg-m
<トランスミッション>
6AT / 4AT
って感じ。
カマロはチャレンジャーより後に出てきたモデルだからカマロの方がアドバンテージはあると思うけど、100ccしか変わらないのに50馬力以上の差は大きいなぁ。
燃費はチャレンジャーはわかんなかったけど、カマロはメーカー公表で16km/L。。。ホントか?って思うような数字。
でも10km/Lでも走ってくれたら嬉しいな。
色々調べてたらちょっと疲れたから、カマロのオプションとか細かいことは次回更新で。
こうやって考えてるのが一番楽しいかも~
読んでくれた方、是非、クリックを ⇒
特にカマロとチャレンジャー。
どれくらい気になるかって言うと、買い替えようかって本気で考えるレベル。
で、色々と考え中。
今のとこ第一候補はカマロ。
現実なとこで、カマロのSSとチャレンジャーのSRT-8は外して、2LTとSEのグレードで比較。
その前に自分のメモ的にそれぞれのモデルの主要装備は
<カマロ 2LT>
・デュアルエキゾーストマフラー
・19インチアルミホイール
・キーレスエントリー
・スタビリティーコントロール
・ABS
・ボストンアコースティック9スピーカーオーディオ
・レザーパワーシート
・フォグランプ
・18インチアルミホイール
・クロス地6ウェイパワーシート
・革巻きステアリング&シフトノブ
・4ゲージセンターコンソール(4連メーター)
・USBポート
・リモートスターターシステム
<チャレンジャー SE>
・4輪ディスクブレーキ(オプションにてABS可)
・ツーリングサスペンション
・シングルエキゾーストパイプ
・タイヤサイズ 215/65R17
・マニュアルエアコン
・インフォメーションディスプレイ
・キーレスエントリー(イモビライザー付)
・クロス地シート
・AM/FM CD+MP3 4スピーカーオーディオ
・タイヤ空気圧警告灯
で、各モデルに搭載のエンジンとトランスミッションを比較すると
カマロ / チャレンジャー
<エンジン>
排気量 : 3.6L V6 / 3.5L V6
パワー : 304hp@6400rpm / 250hp@6400rpm
トルク : 273lb-ft@5200rpm / 250lb-ft@3800rpm = 37.6kg-m / 34.6kg-m
<トランスミッション>
6AT / 4AT
って感じ。
カマロはチャレンジャーより後に出てきたモデルだからカマロの方がアドバンテージはあると思うけど、100ccしか変わらないのに50馬力以上の差は大きいなぁ。
燃費はチャレンジャーはわかんなかったけど、カマロはメーカー公表で16km/L。。。ホントか?って思うような数字。
でも10km/Lでも走ってくれたら嬉しいな。
色々調べてたらちょっと疲れたから、カマロのオプションとか細かいことは次回更新で。
こうやって考えてるのが一番楽しいかも~
読んでくれた方、是非、クリックを ⇒

アメ車のハイブリッド
新型プリウスが発表されましたねぇ。
さすが、トヨタって思わせるテクノロジーと価格だね。
でもデザインは。。。相変わらずです。
まぁ、プリウスの話は置いといて、アメ車もハイブリッド車あるんだよね。
フォードだと、マーキュリー含めて4台かな。
フォードではフュージョンとエスケープ。


マーキュリーはミランとマリナー。


クライスラーはアスペンだけかな?

一番多く出してるのはGM。
シボレーからはマリブ、シルバラード、タホ。



GMCのユーコンとシエラ。


それからサターンのヴュー、オーラ。


最後にキャデラック・エスカレード。

意外と車種、多いです。
でもいくつかのモデルの横に”HYBRID”ってでっかく貼ってるけど、これって実際に販売してるものにも入ってるのかな?
これはいらないなぁ。
プリウスとは車体の大きさも、ハイブリッドのシステムも違うから比較にはならないけど、アメ車メーカーも頑張ってます。
電気自動車のテスラモータースにダイムラーが提携するってニュースが出てたけど、インフラが整えば電気自動車市場が活発になってくるだろうね。
ハイブリッドはある意味、中途半端な感じだしね。
でもエンジンがモーターに完全に変わるとしてももっともっと先だろうけど、各エンジン特有のサウンドが無くなったら寂しいなぁ。
読んでくれた方、是非、クリックを ⇒
さすが、トヨタって思わせるテクノロジーと価格だね。
でもデザインは。。。相変わらずです。
まぁ、プリウスの話は置いといて、アメ車もハイブリッド車あるんだよね。
フォードだと、マーキュリー含めて4台かな。
フォードではフュージョンとエスケープ。


マーキュリーはミランとマリナー。


クライスラーはアスペンだけかな?

一番多く出してるのはGM。
シボレーからはマリブ、シルバラード、タホ。



GMCのユーコンとシエラ。


それからサターンのヴュー、オーラ。


最後にキャデラック・エスカレード。

意外と車種、多いです。
でもいくつかのモデルの横に”HYBRID”ってでっかく貼ってるけど、これって実際に販売してるものにも入ってるのかな?
これはいらないなぁ。
プリウスとは車体の大きさも、ハイブリッドのシステムも違うから比較にはならないけど、アメ車メーカーも頑張ってます。
電気自動車のテスラモータースにダイムラーが提携するってニュースが出てたけど、インフラが整えば電気自動車市場が活発になってくるだろうね。
ハイブリッドはある意味、中途半端な感じだしね。
でもエンジンがモーターに完全に変わるとしてももっともっと先だろうけど、各エンジン特有のサウンドが無くなったら寂しいなぁ。
読んでくれた方、是非、クリックを ⇒
